私は2009年にはじめてブログというものをスタートしました。最初は趣味で日記を書いていましたが、現在はお仕事のために情報発信と集客ツールとして活用しています。無料で使えるブログを、7年間今でも継続して使っていますが、今現在みなさんが目にしているこのサイトは、実は最近はじめたばかりなんです。
ワードプレスって聞いたことありますか?
このブログはワードプレスで制作しています。自分でドメインをとって、サーバーを借りて開設しています。「ドメイン?」「サーバー?」知っているけど、実はよくわからない…という方もいらっしゃると思います。はい…わたしもちょっと前までは全然わかっていませんでした^^;
こんな経験ありませんか?
ホームページはあったほうがよさそうだ…と聞いた。「ネットが苦手だから…」と業者さんに丸投げして、知識がないから相手が言っている意味がわからないけど、とりあえず言われた通りに素直にうんうんと聞いてみた…。ホームページは完成したけど、さあ、これから私どうすればいいのかな?アメブロのような無料ブログも使っているし、FaceBookにも投稿しなきゃいけないし、他の人のSNSもチェックしなきゃいけないし…。睡眠時間を削って一生懸命パソコンに向かっているけど、本来わたしがやりたかったこと・やるべきことは、こんなことじゃないのに…。なんかネットに疲れてしまった…。
そんな経験ありませんか?先日も、ある方とお話ししていて…
「自分に知識がなかったから、たまたま入ってきた情報を鵜呑みにして、HP会社にウン十万円払ってしまった…。でもこのお話しを聞いていたら、その会社にはお願いしていませんでした(涙)」…とおっしゃっておりました。
「このお話」というのは、「インターネットの正しい知識」のこと。無料ブログとワードプレス、両方活用しているからわかるそれぞれのメリット・デメリットをお話できる私と、「SEOの学校」を主催し個人や法人企業さんのディレクション事業をされている社長さんと、気軽にお話できる【web何でも質問会】を開催することにしました。
SEO初心者さんでも大丈夫!ワードプレスを理解しよう!
◆イベントの内容
正しい知識がなかったために投資を無駄にしてきた人も、まずは基本を知って本来頑張るべき場所(時間・労力・お金を投資する場所)や方向性がわかるように!インターネットを正しく使えば水掛け論がなくなります。少人数制なので、同じようなお悩みをお持ちの参加者様とじっくりお話しできます。webに関することならなんでもご質問ください♪
◆こんな要望・悩みを抱えている方
1:睡眠時間も削って頑張っているけど…、ブログ、FB、メルマガ、HP、どの媒体をどのように使えばいいかわからない
2:ワードプレスがいいって聞くけど、ソレって何ですか?
3:ぶっちゃけ、私は何からスタートすればいいでしょうか?
◆開催概要
日時:2016年6/7満席・6/20満席・7/4(月)満席 時間10:00〜11:30(90分)
会場:札幌市中心地(お申し込みのお客様へご案内いたします)
対象:インターネットを活用してビジネスをしている方・これからスタートしたい方
お申込み方法:こちらからお願いいたします(2016.6.3現在 満席となりました)
●ケース1:睡眠時間を削って頑張っているけど…ブログとかFaceBookとか、何をどうやって投稿すればいいかわからない…。他の人のSNSを見たらみんなキラキラして見えて、自分は何も進んでいないような気になって気持ちがかき乱されたり。正直ネットに疲れる。
あなたがブログやSNSをやる「目的」と、なぜその媒体(例えばアメブロやFBなど)なのか?という「根拠」を自分の言葉で言えますか?インターネットを正しく使えば、水掛け論がなくなります。
水掛け論とは…
「私だったら◯◯する」「こっちの方が良さそうじゃない?」「◇◇がいいと思うよ、私はね」など、その人その人の立場・主張・理屈を繰り返して、結局何も解決・改善していないこと。
インターネットを正しく使えば、「気合と根性!」ではなく、ちゃんと分析して簡単に改善できるようになります。ブログであれば、誰に何を書けばいいかハッキリと「数字」と「キーワード」でわかるようになります。時間・労力・資金をどこに使うのか…?この「webなんでも質問会」に参加すると、効率よく成果を上げる方法のヒントがたくさん見つかります。
●ケース2:ワードプレスがいいって聞いたのですが、ワードプレスって何ですか?「ドメイン」とか「サーバー」とかもよくわかりません。実際、アメブロとワードプレス、どちらがいいのでしょうか?
アメブロのような無料ブログサービス、ワードプレスのような有料ドメインブログサービス、何が違うのか?ものすごくざっくりいいますと、人んちか自分んちか(笑)当日はもっとわかりやすく解説します。またそれぞれのメリットデメリット、どのような人が向いているのか…などなどまるっとスッキリ解決!
●ケース3:ぶっちゃけ私は何からはじめらたいいのでしょうか?資格を取得してこれから仕事をスタートしたいと思い、いろいろなセミナーやお茶会に参加はしていますが…。情報が多すぎて何からスタートすればいいかわからなくなってしまいました。ブログ、FaceBook、メルマガ、HP…、私はまず何から手をつけたらいいでしょうか?
現在、あなたが扱っている商品やサービス、商品数などでも変わってきます。まずは現状を把握しましょう!「自分」がわかっていないのに、あれもこれもと、全部やらないといけない気になって焦ってしまう方も多いです…。
すでに頑張っているのに、「なんかしっくりこない」「成果がでているかよくわからない」という方は、頑張る場所と方向性を間違えているのかもしれません。最初のスタートがそもそも間違っていた…という場合もあります。
時間やお金をかければかけるほど、人は「こんだけやったんだからいつか成果がでるかも」「こんなに時間をかけたんだから今更変えるなんてもったいない」と▶︎サンクコストの錯覚に陥っているかも!?
後悔しないために、まずは最初にインターネット活用の正しい知識を身につけることが大事です♡この質問会では、「簡単なのに腑に落ちる」、有益なお時間をみなさんにプレゼントいたします♪