※現在メルマガ配信は休止しております。
※女性の起業をIT技術で応援するサイト「coletto」でiphoneカメラ写真の撮り方掲載中
写真を楽しむおしゃれな女性のカメラと写真のメールマガジン
「カメラや撮ることは前から好きなんだけど、もっともっと上手くなりたい!」という貴女。「最近、自分が何を撮っていいかわからない、何を撮りたかったんだろう?スランプ気味…」な貴女。写真上達の本質をお伝えします。
写真教室運営 女性写真作家(フォトグラファー)minaプロフィール
写真をはじめたきっかけ…。
初めまして札幌で写真教室を運営しております、minaと申します。私が初めて一眼レフを手にしたのは、長男の出産がきっかけでした。自分の赤ちゃんを可愛く撮りたい!という理由の他にも、もう一つ…。趣味がなかった私に、友人から「一眼レフでも買ってみたら?」と勧められたからです。
専業主婦だった私は、ドキドキしながら自分のお金で一眼レフを買いに行きました。その日から、我が子を撮るために、我流で撮り続けました。皆さんは、写真・カメラを始めたきっかけは何でしたか???
趣味から仕事へ 挫折と出会い
子育てにも少し落ち着いてきた頃、自分の「好き」を活かして仕事をしたい!と思い、iPhoneカメラの撮り方を教える講師をしたり、撮影の仕事を始めました。しかし、前向きな気持ちとは裏腹に自分の撮影技術に満足いかず、「カメラが悪い」「レンズが悪い」「ストロボが必要だ!」と、どんどん機材にお金をかけるようになっていきました…。
毎日自分の体をすり減らして、働きまくっていました。でも、働いてもは働いてもお金は貯まりませんでした(笑)だってレンズ1本でウン十万しますからね^^;そしてやっと気づくのでした。
「私」が撮っているのではなく、機材に撮らされているということを…。「私、なんで写真撮りたいんだろう…?何をどんな風に撮りたかったんだっけ…?」自分の写真に自信がなくなり、仕事も今後どうしていいかわからなくなった時…、改めて初心に戻ろうと決意。
〜毎日のMY CAMERA〜
apple iPhone6splus
FUJIFILM 写ルンです
写真作家minaとして 0からのスタート
今までの肩書きや築いてきたブランドを全部無くして、0から…いやむしろマイナススタートから、プロの元で写真を習うことに。カメラの扱い方ではなく、写真の本質を学ぶことは、生き方そのものを教えていただくことでした。
なぜなら、「写真は生き様だから」ということがわかったから。テクニックや高級なカメラやレンズの性能で、「画質がいい写真」は撮れるかもしれませんが、「本質を捉えたいい写真」はその「人」以上にはならないということを。
今まではプロフォトグラファーの肩書きでクライアント様からのご依頼で撮影をしてきた私ですが…。私が本当にやりたいこと・目指したいことは、自分の作風やライフスタイルを貫きたいということ。
写真家とは
生き方なんだと
思います
これからは本物・本質を見抜く力を養うこと、心と頭を鍛えること、が必要だと思っています。最期に「minaは写真家であった」と人に評価してもらえたら嬉しい…。そのために、毎日が技術習得と人間力を育てる修行です。